石丸幹二のインスタグラム(team_kanji_ishimaru) - 7月14日 01時57分
昨晩は #吉田次郎 さんとクローズドのライブを行ったのですが、客席を占めていらっしゃるのは人生の先輩方 平均70歳。「#蘇州夜曲 」の最中で目頭を押さえて肩を震わせている紳士がいらした。歌が沢山の思い出とリンクしたのかもしれません。#石丸幹二
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

saiuntyo50
この話を伺って私の母の兄が未だ中国の地にて居る事を想い出しました。母は絶対に物見遊山観光で中国には行けなかった。蘇州夜曲に身を同仕様もなくされた方も色々な過日や想いが内在して幹二さんのにその泉が溢れちゃたのかも知れませんね。戦争 中国 日本(人)昭和を忘れてはいけませんね。叔父が兵士で21歳で未だにかんこうと言う中国に。戦死して日本には遺骨として帰らずで。東京はお盆で幹二さんのお話が身に滲みました。感謝。🎼👬✨✨ 昭和歌謡 次世代の方々にもと。頑張りましょう 💕 💪💨 パリ祭ですね。🇫🇷

mimiyo3365
良いエピソードですね💐歌は心を震わせたり、涙を誘ったり、ウキウキしたりドキドキしたり、うっとりしたり・・・本当に不思議です。歌のチカラというのでしょうか。しかも、幹二さんが歌うと、そのチカラは倍増するようです。私やファン友さんで実証済みです😄次郎さんとのライブ、良い時間だったんですね✨またお二人のライブに行きたいです😆‼️

nokonoko66492
音楽には不思議な力があって、その曲を聴いていた頃の思い出や出来事が鮮明に甦ることがありますね。「蘇州夜曲」に感涙された紳士も、その曲に思い入れがあるのでしょうね。私にもそんな心震わすような曲があります。その曲を聴いていた頃にタイムスリップするような。

hisappii
その紳士が良い思い出だったのか辛い思い出だったのかは計り知れませんが、何か心に訴えかけるものがあったのでしょうね。歌の力を感じますね。ちなみに私もコレを聴くと胸が痛むという歌があって。時々思い出しては懐かしく、今に感謝しようという気になります☺

miho_az784
歌ってその時に聴いていた時の気持ちが鮮明に思い出される時があります。「こういう気持ちの時はこれ」とテーマソングがあったり😌幹二さんがいつも丁寧に日本語で歌われているから。涙されていた紳士の心に真っ直ぐに届いたものがあったのでしょうね😊

s27e4888
蘇州夜曲そのものが力を持っている曲だと思うので、色々な想いを馳せていらっしゃる方も多いんでしょうね。七夕の時の蘇州夜曲も、幹二様が李香蘭の分身の様でしたから、リサイタル感からも色々な思い出を感じられたのかもしれませんね。
>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
1,182
14
2019/7/14