杉岡沙絵子のインスタグラム(saeko_sugioka) - 7月25日 20時14分
使うのはだーいぶ先だけど、
だーいぶ気が早いけど。笑
布が余ったので(*´꒳`*)
・
しかーし、まだ布いっぱいある。笑
先輩ママさん、こんなの作ってたらよかったー!とか
作っててよかったー!っていうものありますか!?
・
・
#ミシンがあると作業が捗る
#ごっつん防止リュック #転倒防止クッション #転倒防止リュック #マタニティーライフ#臨月#ベビー手作り#ベビーハンドメイド
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

ma23tose15
かわいいですね〜♡
今のママさんたちを見ていると、お子さんを抱っこしたりおんぶしたりする時に、足まで隠れるカバー的なもの(私たちの頃は亀の甲と言いましたが)をしていないので、冬でも足が丸出しでかわいそうに思うことがよくあります。コレがあった方が、赤ちゃんも安心して、寝付くのも早いし、イイですよ☆
そんなのも作ってみてはいかがでしょうか?
でも、産後直ぐはやめてくださいね。産後はまず体を休める事。目を使わないこと。目は肝臓とつながっているので、産後の肥立ちが悪くなったり、年数が経ってから、特に更年期の頃に症状が出てきます。いつもうるさい事言ってごめんなさい。でも理由がちゃんとあるので、発信力のある、さえこさんにはお伝えしたかったんです。
うるさいついでによかったらこちら、お読みください。
https://ameblo.jp/candy-box4683/entry-12497903253.html

81mimi81
とってもかわいいです💕娘が7ヶ月で、つかまり立ちが始まって今まさに転倒防止クッション必要になってます😭こんなにかわいいママの手作りクッションで事故が防げるって素敵です✨あったら良かったものといえば、赤ちゃんによるかもですが、授乳クッションのカバーです☝︎うちの娘はミルクの吐き戻しが今でも結構あるので、頻繁に洗濯してます💦

acchan1224
@grande_sugioka エルゴでもアダプトとそうでないのでも微妙に違ったので、買ってからの方が良いです💦よだれカバーはマジックテープで留めるタイプならどれでも使える感じでした😁
ロンパース甚平は縫い目ガッタガタで最後お股のところが裂けました😅

grande_sugioka
@acchan1224 抱っこ紐カバーっていうご意見も多い😻まだどの抱っこ紐にしようか迷っていて産まれてから買おうと思ってるんですよ💦大体どの抱っこ紐もカバーの部分は同じくらいの太さですかね!?
そしてロンパース甚平作れるなんてすごいです✨

ayumimimi0u0v
レッグウォーマーも良いですよー♪
室内クーラーきいてたり温度調節する時に役立ちますね😊
はいはいするようになったら膝当てにもなりますしね♪
ベビちゃん楽しみですねー!
暑いので体調気をつけて下さいー😊

michiko_arkodaitak
私は苦手なので、作りませんが😅ミトンがあると助かりました。赤ちゃんの爪って薄いので顔を自分で引っ掻いちゃうことが意外と多くて。うちの息子よく傷だらけになりました😅若いから治るのも早いですけど(笑)
>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
301
28
2019/7/25